見えないからこそ、より遠くが見える
朝は学生寮を出てMRT(地下鉄)に乗り、台北万華区にある社会福祉施設のデイケアセンターへ実習に向かい、夕方五時過ぎ… Read More »
池上地震の後 大至急持ち場につく
九月十八日午後二時四十四分、台東県池上郷で強い表層地震が発生した。二〇一八年の花蓮地震の後、台湾に最も影響を及ぼし… Read More »
疲れていますか? サラリーマンへリフレッシュの手引き
月曜日に出勤するととても疲れる。
午後はデスクに向かってもぼんやりして眠気が襲う。
こんな症状を改善したければ、
… Read More »
静思堂で地域の温もりを再び─「船と伝」中部地区での同時開催
静思堂は緊急災害時、慈済ボランティアを動員する拠点となる。
また、コロナウイルスのワクチン接種会場としても使われた… Read More »
人の師として模範となることを志す
師は菩薩心で教え授け、才能を育む
人々を導き、この世を学びの場とすることを志す身を以て模範を示し、人心を正道に導く… Read More »
今生の霊山法会を逃さない
経蔵劇の裏方チームは、台湾全土の各コミュニティから集まった活動チームの代表者で構成されており、勉強会を行い、振り付… Read More »
十月の出来事
10・01
慈済骨髄幹細胞センターは世界骨髄寄贈者デー(WMDD)に呼応して、本日、新北市板橋区で感謝音楽会シリー… Read More »
次世代への継承
今、世界は気候変動と資源の枯渇という危機に直面しており、どうやって持続可能な発展を続けるかが切迫した課題となってい… Read More »
法華経の世界へ 世に伝える慈済の経蔵劇
経蔵劇『静思法髄妙法蓮華』は、年末に催される。七月下旬に花蓮静思堂で練習成果の最終チェックが行われ、その後、ボラン… Read More »
善の一念で無量の福を造る
僅かな奉仕と軽んじてはいけません。
一人だから、と声をあげないでいるのも良くありません。
人の心に善念を啓発し、世… Read More »
病魔が急に襲ってきた時
六十歳の時に大病を患った。
毎日、平穏に過ごせることがどれだけ素晴らしいかを思い知った。
そして、かつて患者やその… Read More »
今月の内容
扉の言葉
編集者の言葉
台湾での慈善活動
證厳上人のお諭し
第一線でサポート
健康の玉手箱
行脚の軌跡
十月の出来事
20240720
能登半島地震 支援をここで終わらせてはならない
能登町役所の入口には、各地から寄せられたカードや布がいっぱい掲げられ、励ましのメッセージが書かれてあった。(撮影・顔婉婷)慈済基金会は能登半島地震の被災者ケアを続けている。7日から9日まで石川県鳳珠郡能登町で第二回の見舞金配付活動が行われ、5つの会場で722世帯に手渡された。
20240620
愛ある商店 地域の愛が集まる場所
台湾全土で2万軒以上の店と屋台が慈済の「愛ある商店」活動に参加している。店主は店に置かれた竹筒貯金箱に客が釣り銭を入れるのを見ると、嬉しくなる。店と客が一緒に善行して福を作っている。(挿絵・徐淑貞)
20240520
コーラン経筆写本─百、千刧経て、器用な手で復元された
胡光中さんは、大切に所蔵していたコーラン経筆写本を證厳法師に寄贈した。検証の結果、紀元15世紀から16世紀に、10人以上の人の手によって書き写されたものと判明した。紙が変色して脆くなっていたページには血痕や水シミ、カビ、虫食い跡、焦げ跡まで残っていた。修復士は細心の注意を払って修復し、2年余りを費やして、本来に近い状態に戻した。
20240420
高山の石地に新しい教室ができた─仏陀の故郷への恩返し
慈済ボランティアは、仏陀の故郷に長期滞在して、現地の住民たちが自助と助け合いをするよう導いている。2023年11月にネパール西部で強い地震が発生した時は、山間部の小学校でプレハブ教室の建設を支援したり、ルンビニで職業訓練を受けている女性たちが編んだ毛糸の帽子を送ったりして、生徒たちが安心して授業を受けられるようにした。
20240320
日本・能登半島地震─大雪に見舞われた半野外の仮設厨房
【台湾の慈善団体は、なぜやって来たのか】
比較的積雪の少ない能登半島に大雪が続いたこの冬、炊き出し支援を計画したのは、断水と地震被害で閉ざされた生活を送る住民に、ただ温かい食事を届けたい一心からだった。住民の感謝は親しみに変わり、慈済ボランティアとの絆が深まった。(詳細はp.64-89)(撮影・鍾佳玲)
20240220
山に分け入り海を渡るエコ福祉用具の旅
澎湖県望安郷花嶼村の路地裏で、慈済ボランティアは力を合わせて百キロを超える電動ベッドを運び、この福祉用具を必要とする家庭へ届けた。慈済エコ福祉用具プラットフォームが設立されて6年の間に、累計6万点以上を配送し、4万世帯余りを支援した。その範囲は都会から離島や山奥にまで及んだ。(撮影・顔霖沼)