九月の出来事

09・01

慈済チリ連絡所は僑聯総会友好会館で、アブラザルテ財団及びフェルナンド・アラゴン・スカウト連盟と共同で、冬季の配付活動を行い、マポチョ川流域で貧困環境にある20世帯に、菜食のランチと生活物資を届けた。

09・04

オランダ領セントマーティンの慈済ボランティアである張傑榮さんと朱細芳さん一行5人は4日、セントヴィンセント及びグレナディーン諸島 に到着し、翌日港で簡単な貨物受け取り式典を行った後、政府緊急行動センターと台湾駐オランダ代表、現地のボランティアと共に、船でユニオン島とカヌアン島、メイルー島に渡り、ハリケーン・ベリルで被災した500世帯を対象に生活物資を配付した。

09・05

静思語出版35周年に当たり、慈済香港支部は、当地の学校向けに静思語読書を紹介する書籍贈呈プロジェクトを開始した。本日、慈済ボランティアは仏教孔仙洲記念中学校と宝覚中学校を訪れ、静思語系列の書籍を寄贈した。

09・06

インド慈済仏の国プロジェクトチームは本日、23箱合計900足の運動靴をムンバイのインド仏教ABM組織を通じて、2つの学校で貧困家庭の生徒に配付するなどの支援を行った。

09・10

慈済基金会の顏博文執行長と執行長室付属グローバル協力及び青年発展室の陳祖淞副主任らが10日、東京に向かった。日本の衆議院議員の佐々木氏の紹介で、11日に内閣府の平沼正二郎復興大臣を訪ね、慈済の災害支援の原則と精神をシェアし、将来は協力し合う機会が得られればという期待を込めた。一行は13日に帰国した。 

09・11

パラグアイ・アスンシオンの慈済ボランティアは、プレシデンテ・アイェス県ポソ・コロラド町のマクサウアヤという先住民コミュニティを訪れ、250の貧困世帯に38キロの食糧セットを届けた。

09・12

台風11号がタイ北部に甚大な被害をもたらした。慈済基金会宗教処職員とチェンマイ慈済学校の教師たちは、チェンマイ県ファーン郡とメーアーイ郡へ被害状況の視察に行き、被災した村民や学生の家庭を見舞うと共に、メーアーイ郡トレン村の泥流被害で亡くなった人の家族に慰問金を届けた。

09・14

◎台風11号がフィリピンを襲い、水害と土砂災害をもたらした。慈済ボランティアは6日、被害状況の視察にリサール州アンティポロ市を訪れた。本日、3つの会場で被災した1119世帯に米と生活物資を配付すると同時に、家屋が全壊した住民に建材と交換できる引換券を配付した。

◎慈済基金会は0403花蓮地震後の「安心居住プロジェクト」における中継の家の新築起工祝福式典を催し、県政府職員と被災住民合わせて285人が出席した。この大愛の家は花蓮市主商段に位置し、集合住宅形式の140軒で、「Alfa Safe耐震シリーズ工法」を採用して、耐震強度を上げている。

09・16

14日、フィリピン・マニラのトンド地区で火災が発生し、約2000世帯が住む所を失った。慈済ボランティアは本日視察に行き、被害状況の聞き取りと今後の支援を査定した。

09・17

◎慈済インドネシア支部は中部ジャワ州マゲラン県ボロブドゥール町で、米5キロと砂糖1キロ、食用油1リットル、大愛麺10パックが入った生活物資5000箱を7つの地区の貧困環境にある人々に配付した。

◎モザンビーク・ソファラ州ニャマタンダ郡の慈済ボランティアは、途切れることなくメトゥシラ大愛農場を耕している。本日、収穫した野菜をメトゥシラ大愛村の貧しい病人や孤児、お年寄りなど30の恵まれない世帯に届けた。

◎暴風雨ボリスがポーランド南西部で洪水を引き起こし、多数の橋が流され、ダムが決壊した。慈済ボランティア一行5人は本日、甚大被災地であるクウォツコとオウドジホヴィツェ・クウォツキエへ被害調査に行き、97世帯に慈済エコ毛布と緊急援助物資、買い物カードを届けた。

09・18

マレーシア北部が暴風雨に見舞われ、ペナン州の多くの場所で倒木や水害が発生した。慈済ボランティアは本日、バターワースとブキット・メルタジャムへ被害調査に向かい、避難所にいる住民を見舞い、飲料用水と食料、衛生用品など緊急援助物資を届けた。

09・19

◎慈済モザンビーク連絡所は、ソファラ州ニャマタンダ郡のラメゴ小学校で、1717人の生徒にキャンバスシューズと服及び静思語全集を配付した。

◎アメリカ・南カリフオルニアで5日、ラインファイアとブリッジファイア及びエアーポートファイアという名称の三つの大規模な山火事が発生し、1万世帯以上の人が避難した。慈済ボランティアは、19日から24日までリバーサイド郡とロサンゼルス郡、サンバナディーノ郡のそれぞれの緊急救助センターに駐在し、被災者に現金カードと慈済エコ毛布の配付活動や情報提供を行った。

09・21

慈済オーストラリア・パース連絡所は、初めてカルグーリーで施療活動を行った。6月15日と16日に視察した後、9月21日から23日まで、現地の恵まれない人々を対象に、歯科の施療活動を行った。

    キーワード :