NO.305 世界に目を向ける

台湾
台湾の愛を梱包し、ウクライナ難民の支援に駆けつける

文・葉子豪
撮影・蕭耀華
訳・江愛寶

ロシアとウクライナの戦争が、今年二月二十四日に勃発した。三百万人を超えるウクライナ国民が戦火を逃れて隣国に避難したことを受けて、全世界が次々に人道支援を展開している。

政府外交部は、三月より「ウクライナ難民支援に民間より愛の物資を募る」活動を展開し、人々から二十種類の物資と十四種類の医薬品の寄付を受け付けた。箱に入れられた物資が人の手で、また車で運び込まれ、ひっきりなしに届いた。その数は予想をはるかに超えたため、外交部は慈済に支援を求めた。北部の慈済ボランティアは、三月十一日から外交部のビルに赴いて箱詰め作業に取り掛かった。

国際的な災害支援や緊急支援の経験が豊富な慈済ボランティアだが、今回の作業はチャレンジであった。個人や機関、団体からの個々の寄贈物資は、サイズや規格、保存期間などがまちまちなので、一つずつ確認して適切に分類し、梱包後の大きさや重量を測ってから物流会社に渡す必要があったのだ。合計二万四百箱余りの梱包が終了したのは三月二十日だった。参加した慈済ボランティアは延べ二千百四十八人を数えた。熱心な市民と外交部職員も、共に作業に携わった。外交部は、この物資をウクライナの隣国であるポーランドなどに送り、現地の救済機構を通じて配付している。

同じ頃、慈済は既にウクライナ難民が集まるポーランドで、小規模の配付を行っていた。状況視察と避難所への支援を行い、イギリス、ドイツ等の慈済ボランティアが物資の買い付けを支援する一方、台湾からも急ぎで仕上げたエコ毛布が送られた。

モザンビ―ク
貧困に喘ぐ子供に営養補給

文・龍嘉文(マレーシア慈済ボランティア)
写真提供・モザンビ―ク慈済ボランティア
訳・常樸

エイズなどの伝染病は、モザンビ―クの五歳以下の子供の死亡原因の一位を占めている。次に多いのが営養失調で、四十%超の子供に見られる。ソファラ州のべイラ市で慈済は地元の病院と協力して、二〇二一年六月から貧困家庭の子供のエイズ患者に対して、ジンスー五穀パウダーによる営養補給プロジェクトを展開した。二十六人の幼児に毎月八キロの五穀パウダーを提供すると同時に、家族にも白米を配付した。(写真左)

このプロジェクトに参加した多くは、父親或いは母親をエイズで亡くし、貧困に喘いでいた家庭である。ボランティアは毎月訪問ケアに訪れ、子供の体重、身長、上腕の太さを測った。営養失調から浮腫みが起こる場合があるため、腕の太さを測ることが判断の役に立つ。三カ月の営養補給期間を経て、痩せて弱っていた子供がすくすくと成長し、営養失調の人数は六十%から十五%に減った。この效果を確かめた慈済は、援助をニャマタンダ郡、べイラ市、マプト市に広げ、二百四十九人の子供のエイズ患者に五穀パウダーを提供した。

カンボジア
ゴミの山でくず拾いする人に寄り添う

文・潘曉彤(カンボジア慈済ボランティア)
訳・明陛

(写真1撮影・洪文清、写真2撮影・黄淑珍)

人口二百万人のカンボジアの首都プノンペン市が全てのごみを持ち込むダンコールゴミ捨て場は、よそから来た人がくず拾いで生計を立てている職場であり、住みかでもある(写真上)。昨年、新型コロナウイルス感染が拡大した時、住民は外出を恐れたが、生活のためにやむをえず資源を回収しても、回収業者は買わなかった。慈済ボランティアは八年間住民に寄り添ってきたが、新型コロナウイルスの感染が拡大した期間、二回、食糧の配付を行った。今年正月には、再び百二十六世帯に、四十キロの米と毛布などの物資を届けた。(写真下)

住民は前回持ち帰った竹筒貯金箱を次々と持ってきた。「私は慈済の愛を何度も受け取りました。生活が苦しくて翌日の食糧がない時でも、一緒に善事をして人を助けることはできます」と曾素倩(ツン・スーチエン)さんは語った。ボランティアの謝明勳(シェ・ミンシュン)さんは、「慈済は皆さんの愛を残さず他の人に伝えて行きます」と皆に言った。

(慈済月刊六六四期より)